広告 おもちゃ

おもちゃ選びの基準|3年育児してわかった知育ママが買わないおもちゃ

育児をはじめて3年超。色々なおもちゃを買ってきました。

失敗したくないので、事前に入念に調べてから購入に踏み切る慎重派なのですが…、やっぱり「思っていたのと違ったかも」「買わなくてもよかったかも」と思ったおもちゃもあります。

3年子育てしてみて、今思う「おもちゃを買う基準」について私なりにまとめてみました。

おもちゃって「買う」「買わない」の他に「遊ばせたいかどうか」も関わってくるので難しいですよね。

この記事では…

おもちゃを「買う」基準のほか、「買わないけど、遊ばせたいおもちゃ」をどうするかについても触れていきたいと思います。おもちゃ選びや、遊びの参考になさってください。

まりー
インスタグラムでも、おもちゃレビューや子供部屋、おもちゃ収納などについて発信しています⇒インスタグラムはこちら

結論から!「買うおもちゃ」「買わないおもちゃ」

長くなりそうなので、3年育児して私が思う「買うおもちゃ」「買わないおもちゃ」の基準について結論はこちら!

買うおもちゃ

  • オープンエンドな遊び方ができる
  • 長い期間遊べる
  • 紙素材など破損が心配される(絵本やジグソーパズルなど)

買わないおもちゃ

  • 目的が限定されるおもちゃ
  • 短期間しか遊ばないおもちゃ

「買わないおもちゃ」=「必要ない」というわけでないので、「買わないおもちゃ」に関しては中古を活用したり、レンタルするのがいいのかなと結論付けています。

それでは、詳しくお話していきますね。

今までどんなおもちゃを買った?

まずは、我が家で歴代遊んできたおもちゃをご紹介します。全部はご紹介しきれないので、ざっと代表的なものから…。

0歳頃から遊んだおもちゃ

1歳頃から遊んだおもちゃ

2歳頃から遊んだおもちゃ

  • BRIO木製レール
  • 白木の積み木
  • グリムス社アーチレインボー
  • お手玉(手作り)
  • シュライヒのフィギュア
  • 100玉そろばん
  • マグビルド
  • マグフォーマー

3歳頃から遊んだおもちゃ

実際に遊んでみた子供の反応

実際に子供が遊んだ様子を見て、買ってよかったかどうか分類してみました!代表的なものをピックアップしてご紹介します。

※子供によっておもちゃや遊びの好みがありますので、あくまでハマらなかったものも悪いおもちゃというわけではないです!ご参考までにお願いします。

買ってよかったおもちゃ

まずは購入してから長く遊んでくれたおもちゃ。間違いなく買ってよかったと思えるおもちゃたち。

BRIO木製レール

2歳の誕生日前に購入したBRIOの木製レールシリーズ。遊ばなかった日の方が少ないのでは?というほど活躍しました。

木製レールの上を電車を走らせるだけで遊ぶのではなく、踏切を使ってトミカを走らせたり、アーチレインボーをトンネルにしたり、積み木で建物を作ったり、BRIOを中心に他のおもちゃと組み合わせてよく遊んでいました。

木製レールのおもちゃはプラレールと比べて卒業が早いという声も聴きますが、街を作りこみ、自分の手で電車を走らせるのは、木製レールならではの楽しみ方だと思います。

白木の積み木

幼児教室の先生におすすめされて購入した白木の積み木。

積み木に触れてきた子は、算数に強いんだそう。数や、図形、立体、空間認識能力まで幅広く養えるのが積み木の利点。

我が家は2歳で購入しました。実際によく遊びだしたのは3歳になってからですが、白木の積み木は絶対に買ってよかったおもちゃです。

まりー
「小さな大工さん」の積み木を購入しました

 

コップ重ね

0歳の時に何となく購入したコップ重ね。(だって…なんだか知育と言ったらコップ重ね…)

3歳の今でも現役です。コップ重ねって「重ねるだけ」じゃないんです!大きさや数、色、遊びを通して色々なことを学べます。おままごとのお皿になることもしばしば。

よく遊んだけど、買わなくてよかったおもちゃ

次に、子供がよく遊んだものの、購入しなくてもよかったかもと思っているおもちゃはこちら。

型はめパズル

0歳後半から1歳頃まで遊びました。息子が遊んでいたのは、アンパンマンの型はめパズル。狙った位置にブロックを置こうとする過程で手先の器用さや集中力も高める効果が期待できます。

必ず遊びたい遊びではあるものの、熱中した期間が短く購入するほどではなかったかなと思っています。

ピックアップパズル

ジグソーパズル、ピクチャーパズルへの移行前のパズルの初めの段階として取り入れたいピックアップパズル。

幼児教室でも、0歳・1歳の時期によく登場しました。こちらも「指先の力」や「集中力を養う」狙いは素晴らしいのですが、対象年齢の期間が短いので購入する必要はなかったかなと思っています。

アンパンマンブロックラボ

レゴクラシックの前段階として、レゴデュプロを持っている方も多いのではないでしょうか。息子が遊んでいるのは、レゴデュプロと互換性のあるアンパンマンブロックラボ。

よく遊びましたが…、いずれレゴクラシックへ移行するので使う期間が短い、ブロックが大きく収納場所を考えると数を増やせないということもあり、買わなくても良かったかなーと思っています。

おままごと

我が家は男の子ですが、2歳頃からおままごと、ごっこ遊びに熱中し始めました。おままごとに関しては、買ってよかったものもあれば買わなくてよかったものも!

そもそも我が家のおままごと専用で遊べるおもちゃは、このかごに入る分だけ。あまり多くありません。そして、これで十分でした。

子どもって何でも「見立てること」が得意。そして、見立てるってとても大事なんです。我が家のおままごと専用のおもちゃは少なかったものの、チェーン落としのチェーンがパスタになったり、himikuブロックがお寿司になったり、他のおもちゃを具材に見立ててとっても上手に遊んでいました。

おままごとセットってとっても可愛いのがたくさんありますが…、必要かどうか、で言われたら「買いすぎなくて良し!」が持論です。

参考までに我が家のおままごとセット、インスタでご紹介していますので、ぜひご覧ください!

おもちゃ選びの基準

結局、どんなおもちゃを買うべきと位置付けたのか?

今後も買いたいおもちゃはどんなおもちゃ?

今後も買いたい、赤ちゃん子育て中のママに購入をおすすめしたいおもちゃは「オープンエンドな遊び方ができるおもちゃ」です。

オープンエンドなおもちゃとは

遊び方が限定されていない、終わりがないおもちゃのことです。

例えば、白木の積み木はお城も作れるし、横に並べれば線路や道路に、二つあれば犬、滑り台、はたまたおままごとの具材…と何にでも変身。白木でなくても、木製のおもちゃ(我が家でいうと、himikuブロックやグリムス社、ネフ社のネフスピールなど)はオープンエンドなものが多いです。

想像力次第で無限大な遊び方ができるもの、そんなオープンエンドなおもちゃは購入して損はないと思います。

買わないけど、遊びたいおもちゃはどんなおもちゃ?

モンテッソーリ教具のように、「特定の技能を鍛えることを目的としたおもちゃ」は、目的が限定されすぎていること、短期間しか使わないので、基本的に購入しません。(今後は…)

でも、遊ばせたい…。

買わないけど、遊びたいおもちゃで遊びたいときはどうする?

「買わないけど、遊びたいおもちゃ」で遊ばせたいときにおすすめな方法はこちら

  1. おもちゃのレンタルを利用する
  2. 児童館や子育て支援センターで遊ぶ
  3. 中古で安く手に入れて使い終わったら売る
  4. 手作りする
おもちゃのレンタルを利用する

一番おすすめなのは、おもちゃレンタルを利用すること!おもちゃのレンタルは、会社によりますが、月3,000~4,000円程度で10,000円~15,000円相当のおもちゃをレンタルすることができます。

児童館や子育て支援センターで遊ぶ

近隣の児童館や子育てセンターに目当てのおもちゃがあったら、ラッキーです。ぜひ活用しましょう!

中古で安く手に入れて使い終わったら売る

メルカリやラクマで中古のおもちゃを安く購入して、使い終わったら売るというのも一つの手です。

これから始めるなら

招待コードを入力するとポイントがもらえます。

メルカリ招待コード⇒ MGDTZF

手作りする

モンテッソーリ教具系、指先を鍛えるおもちゃは、手作りするのもおすすめです。特に0歳・1歳でハマるぽっとん落としは、穴の大きさや落とすものを変えるだけで難易度が変わるので、ハンドメイドすることによって自由に難易度設定ができます。

【0歳/1歳/2歳向け自作モンテッソーリ教具】コンパスカッターでぽっとん落としが綺麗に簡単

続きを見る

まとめ|おもちゃを買う基準

3年子育てしてみて、今思う「おもちゃを買う基準」についてまとめてみました。いかがでしたか?

おもちゃって「買う」「買わない」の他に「遊ばせたいかどうか」も関わってくるので難しいですよね。

まりー
買わないけど、遊ばせたいおもちゃは、ぜひおもちゃのサブスクや中古も活用してみてくださいね

-おもちゃ
-, , , , ,