一生に一度の赤ちゃん筆。外国人みたいに可愛いくるんくるんのくせっ毛ヘアーでも赤ちゃん筆が作れます。
くせ毛の赤ちゃんにオススメしたい赤ちゃん筆をご紹介します。
ちなみに息子は、「くせっ毛」&「毛量少ない」&「男の子(女の子みたいに何年も伸ばせない)」というちょっと難しいパターンでしたが、立派な胎毛筆を作っていただきました。
(詳しくは2歳目前で赤ちゃん筆作ったレポをみてくださいね!)
私もくせっ毛の息子の筆をどれにするか決めるまでにかなり悩んだので、くせっ毛赤ちゃんのお母さん、お父さんの参考になれば嬉しいです。
ポイント
- くせを残した筆にしたい?ストレートな筆にしたい?
- 真面目なしっかりした筆を作りたい?可愛い筆を作りたい?

くせ毛を残すか否か
くせ毛でも赤ちゃん筆は作れます!!
我が子は夫に似てかなりのくるんくるん坊やでした。
くせ毛の場合、
①くせを伸ばしてストレートの筆を作る

ストレート筆のイメージ(文宏堂楽天市場店より)
②くせを活かした(残した)筆を作る

くせを活かした筆のイメージ。くせの具合によってカールの出方が異なります。(文宏堂楽天市場店より)
以上2つの選択肢があります。
①のくせを伸ばしてストレートの筆にする場合は、ストレートヘアーの子と同じように多数の商品の中から好きな筆を選べます。(念のため、購入前に個別に確認した方が良いですが、ほぼどのメーカーさんでもクセを伸ばしてストレートにすることは可能なようです)
問題は②のくせを活かした筆にしたい場合!!(我が家はこのパターンでした)
数ある赤ちゃん筆製造会社を調べましたが、私が調べた限り光文堂さんと文宏堂さんの2択でした。(2020年7月時点の情報です)

くせ毛でも真面目な筆を作るなら
文宏堂
文宏堂さんでは、一般的なストレートの形でくせを活かした筆を作ってくれます。我が家は文宏堂さんに作成をお願いしました。出来上がった筆がこちら。
他社さんでは、一般的なストレート型の筆の場合、くせを伸ばした筆しか選べませんでした。
くせを活かしつつ、筆の形は一般的なストレート型を選びたい方には、文宏堂さんがおすすめ。
私は、記念品は古風なものが好きなタイプなので、息子の髪の毛は文宏堂さんにお願いしました。
筆軸の種類も豊富です。商品名をクリックすると文宏堂楽天市場店の商品ページに飛びます。
商品名 | 筆軸 | 金額(税込み・送料込) |
梅![]() |
桜木軸 | 12,100円 |
寿![]() |
シナ竹ラクトダルマ | 13,200円 |
竹![]() |
二色塗り金散らし黒ダルマ軸 | 13,200円 |
桜![]() |
桜色塗り桜木軸 | 13,200円 |
蘭![]() |
純白パール塗り桜木軸 | 13,200円 |
松![]() |
黒檀 | 16,500円 |
禄![]() |
シナ丈水牛ダルマ | 16,500円 |
福![]() |
シナ竹本象牙ダルマ | 22,000円 |
雅![]() |
山中塗桜模様軸 | 22,000円 |
富士![]() |
山中塗藤さん模様軸 | 22,000円 |
軸の違いですが、お値段も一番安い「梅」と一番高い「富士」では10,000円ほど違います。
女の子にピッタリのピンク色の「桜」だったり、美しい模様が施された「雅」「富士」など。好みと予算で選べます。
我が家はシンプルな「松」にしました。
レビューも高評価でした。レビューを見ると、「赤ちゃんの柔らかい髪をそのまま残したかった」「子供のくせ毛を残したかった」という主旨のコメントが多く、くせ毛を残したいけどしっかりした筆を作りたいという方に人気のようです。
[送料無料]明治四十年創業の技でお作りする 赤ちゃん筆 (髪の毛 誕生記念筆)文宏堂(ぶんこうどう)謹製[胎毛筆(たいもうふで)・松]黒檀軸 [熊野筆]
詳しくは2歳目前で赤ちゃん筆作ったレポをみてくださいね!
-
-
2歳目前で赤ちゃん筆【くせ毛でも薄毛でも男の子でも失敗しなかった(失敗しかけたけど乗り切った)胎毛筆作成レポート】
2歳目前、1歳9か月で赤ちゃん筆を作りました! 生まれた時から作りたいと思っていた赤ちゃん筆…。約2年越しでようやく手元に届きました。 うちの息子は、「薄毛ベビー」&「くるんくるんのくせ毛」&「男の子 ...
続きを見る
可愛いくせ毛の筆を作りたいなら
光文堂のプチボックス
光文堂さんでは、正方形の箱に入った可愛らしい商品を選べます。
いずれも手のひらサイズの小さな筆。
赤ちゃんらしくてとても可愛らしい。
子供の髪のくせの具合によって、写真のようなカーブになったり、もっと緩やかだったりと変化するようです。
可愛らしい筆を作りたい場合には、光文堂さんのプチボックスがおすすめです。
赤ちゃんらしくて素敵だなぁと思いましたが、筆や桐箱に刻印したかったのと、真面目な筆を作りたいなと思ったので今回は文宏堂さんにしました。

文宏堂さんと光文堂さん、くせ毛を作れる2つの会社。どちらも大切な我が子の髪の毛を託せるしっかりと実績のある会社さんです。
見てわかるようにかなり雰囲気が異なりますので、あとはお好みかなと思います。
皆さんが素敵な赤ちゃん筆と出会えますように。
[送料無料]明治四十年創業の技でお作りする 赤ちゃん筆 (髪の毛 誕生記念筆)文宏堂(ぶんこうどう)謹製[胎毛筆(たいもうふで)・松]黒檀軸 [熊野筆]