広告 絵本

電車好きにおすすめの絵本年齢別まとめ<0歳/1歳/2歳/3歳の子鉄絵本>

まりー
こんにちは、すっかり子鉄になった息子と日々電車絵本を読んでいるまりーです。

0歳~3歳まで、年齢別におすすめの電車絵本と感想をまとめました!

絵本選びの参考になさってくださいね。

0歳からおすすめの電車絵本

0歳の赤ちゃんには、オノマトペや擬音語がたくさん登場する絵本がおすすめ。同じ言葉が繰り返し登場する絵本も、赤ちゃんの心を刺激してくれます。

まだ視力の弱い月齢の低い赤ちゃんには、はっきりした色遣いの絵本が良いです。

がたんごとんがとんごとん

がたんごとんがたんごとん
created by Rinker

0歳のファーストブックとしても人気の絵本。

電車が走ってきた。「のせてくださーい」というと、哺乳瓶やコップやスプーンたちが次々と乗車していきます。

文字は「がたんごとん」と「のせてくださーい」だけ。繰り返し登場する「がたんごとん」という音は0歳の赤ちゃんが好む擬音語。はじめてののりもの絵本としておすすめ。

でんしゃ

著者:バイロン・バートン
出版:金の星社

バートンの絵本。シンプルではっきりした絵。「でんしゃがきました」「トンネルをとおります」といった短い言葉が不思議と心に響くのか、児童館や図書館でも人気の絵本。

ページ数は多いのですが、文字は少ないので0歳から楽しめます。そのまま読んでも、お気に入りのページを眺めてもヨシ。

くもんすいせん図書(4A)にも選ばれています。詳しくは絵本選びに迷ったらくもんすいせん図書がおすすめ【0歳・1歳・2歳から】へ。

息子は踏切の登場するページが好きで、いつもそのページばかり見ています。

英語版もあります。

つみきでんしゃ

著者:藤本ともひこ
出版:交通新聞社

交通新聞社の赤ちゃん絵本。

電車は〇、△、□の積み木たち、バナナ橋、ぶどう山、りんごトンネルなど、身近にあるものたちが登場します。「かたこと こっとん」「かたことかたこと」など同じフレーズの言葉が繰り返されるので、赤ちゃんが心地よく聞いてくれます。

 

1歳からおすすめの電車絵本

1歳頃からは段々ストーリーも楽しめるようになってきます。

せんろはつづく

文:竹下文子
絵:鈴木まもる
出版:金の星社

子供たちが線路を作って、橋を作って、踏切を作って、駅を作って、電車を走らせます。

登場人物が小さな子供たちなのが良い!「かわがあった どうする?」と子供たちが問題に立ち向かって解決していく様子も◎。

自分と同じ子供たちが線路を作って遊んでいる様子に息子はワクワクするようです。

コチラを気に入ったら、「せんろはつづくシリーズ」ぜひ読んでみてください。

カンカンカンでんしゃがくるよ

優しいタッチの絵柄がほっこり。登場人物は全員動物。ぞうくんとうさぎちゃんが、踏切を通り過ぎる電車を楽しむストーリー。貨物列車や特急列車、2階建て列車、様々な列車が登場します。

続編の「でんしゃだでんしゃ!カンカンカン」もおすすめ。

でんしゃでいこう でんしゃでかえろう

著者:間瀬なおかた
出版:ひさかたチャイルド

びっくり!前からも後ろからも読める本。

表紙には「でんしゃでいこう」裏表紙には「でんしゃでかえろう」の文字。

ゆきのはら、トンネルを抜けると、やま、トンネルを抜けると、鉄橋……1ページおきにトンネルが登場。トンネルの入り口と出口は、切り取られていて向こうの風景がちらりと見える。

(普通の紙の厚さの絵本なので、破れに注意!)

丁寧に描かれた風景が美しく、どこか懐かしさを感じます。文字も少ないながら、リズムよく読める言葉たち。

 

ふみきりかんかんかーん

踏切を近距離で臨場感たっぷりに描かれた絵本。特急列車や快速列車、各駅停車など様々な電車がひっきりなしにやってきます。

「ふみきりかんかんかーん」は縦に開く仕掛け絵本。

電車が通るシーンを縦に開くと、踏切があいて車が通るシーンに変身。面白いのが、縦に開くと上からのぞく構図になっていること。車や電車を上から見ることも少ないので、ちょっと面白い。

踏切絵本については踏切男子におすすめのおもちゃ、絵本まとめ<1歳・2歳・3歳>でもご紹介しています。踏切のおもちゃや遊びについてご紹介しているので、電車好きさんはぜひチェックしてみてください。

しゅっぱつしんこう!

みよちゃんがお母さんと電車にのって、森のおじいちゃんの家に遊びに行く話。特急列車から急行列車、普通列車へと乗り換えます。

電車の絵や、街並みが昭和なのが、また良い!絵本を通して昔の風景と触れ合うのは、子供にとって良い経験になるはず。

がたごとがたごと

著者:内田麟太郎
出版:童心社

「おきゃくがのります」「がたごとがたごと」「おきゃくがおります」

を繰り返して電車が様々な街・山…へ。都会かと思えば、次は動物たちが暮らす山、昔へタイムスリップしたのかと思えば次は地獄?

突然風景がガラッと変わるので、不思議な気持ちになる絵本でした。

「たたたんたたたん」は「がたごとがたごと」のシリーズ絵本。

こちらは、おとぎ話の世界へ連れて行ってくれます。浦島太郎やかぐや姫…。

2歳の息子にはピンとこなかったようですが、日本の昔話を読んだ後に読むと面白いかも。

2歳からおすすめの電車絵本

2歳になると、実物の電車や新幹線の名前を覚えるなど、実際の電車への興味が強くなってきます。

実際に街を走っている電車が登場する絵本を手に取ってみると、きっと喜んでくれるはず。

あいうえおでんしゃじてん

絵:くにすえたくし
文:さかいそういちろう
作:視覚デザイン研究所

こちら絵本ではなく、図鑑なのですが、電車好きなら絶対持っていて損はない!!

あ~の50音。1文字につき、たっぷり2ページもの文字についての情報が満載。

左のページにはおおきく「あ」

これがすごいんです。文字が電車のレールになっており、指を電車に例えてレールを走らせてみると、あら、書き順までわかってしまう!

さらに、その文字に関連する電車(マニアックなものまで)の絵やどこを走っているのかまで乗っている。

電車好きなら、この1冊があればあいうえおだけでなく、全国の地理情報まで学べると思います。

かずとすうじのでんしゃじてん

絵:くにすえたくし
文:さかいそういちろう
作:視覚デザイン研究所

「あいうえおのでんしゃじてん」と同じシリーズ。こちらは数字です。

あいうえおと違って数字は、1から10までが導入のページ。その後はひたすら電車の車両が増えたりして100両まで。1冊まるまる使って電車と数字をこれでもかというほど絡めてくれています。

図書館で借りましたが、この2冊は購入して何度も読み返したいなと思っています。

しんかんせんでびゅーん

絵:くにすえたくし
出版:視覚デザイン研究所

けんたはおじいちゃんおばあちゃんの家のある「あきた」から、自分の家の「くまもと」まで新幹線を乗り継いで帰ります。秋田新幹線が、東北新幹線と連結して、東京駅で東海道新幹線に乗り換え、新大阪駅で山陽九州新幹線に乗り換え…。

実際に走っている新幹線が登場するので、空想の世界だけでなく実物の電車が好きなお子さんにおすすめ。

東京駅は、扉付きの見開き4ページ。ズラリと並んだ新幹線たちが圧巻。秋田新幹線を降りてから、エスカレーターを降りて乗り換えの3番ホームまで。お子さんと3番ホームを探しながら指で追っていくのも面白い。

がたごとがたごとしゅっぱつしんこう

著者:たかいよしかず
出版:金の星社

くまの運転手さんが、仲間の動物たちをのせた機関車を運転中。

「やまにはくだものがいっぱいだ くだもののなまえいえるかな?」「どうぶつがかくれているよ どうぶつのなまえをいえるかな?」

と問いかけがある絵本。おしゃべりが進んできたお子さんにおすすめ。お子さんと話しながら、絵本を楽しみたいですね。

いろんなでんしゃ はっしゃしまーす

著書:岡本雄司 出版:アリス館

関東圏にお住まいの方におすすめ。絵本には、実際に関東圏を走っている電車が登場します。山手線などのJR線から、大井川鐡道、江ノ島電鉄、新幹線まで。電車の絵がリアルで細かい部分まで忠実に再現されているのも良い。

図鑑と照らし合わせて楽しんでみても。

「いくつのえほん2021」でも紹介されています。「いくつのえほん」については、絵本選びに迷ったら推薦図書がおすすめ|「いくつのえほん2021」読んでみた感想&一覧の記事で詳しくご紹介しています。

ないしょでんしゃ

作:薫くみこ
絵:かとうようこ
出版:ひさかたチャイルド

雪だるまに一面の雪景色。冬に読みたくなる絵本。

雪が解けるまでお休みするはずの電車、駅長さんがウトウトしている間に雪だるまくんが運転し始めて…どこへいくのかな?ないしょでんしゃ出発進行!

文字は結構多めです。2歳以降がおすすめ。

 

3歳からおすすめの電車絵本

はしる!新幹線「かがやき」

藤田歩さんの新幹線シリーズ。E7系北陸新幹線「かがやき」に乗って東京から金沢までお父さんと子供たちが旅行に行くお話です。この絵本の素晴らしいところは、新幹線の基本情報、沿線情報’(地理)、鉄道で働く人の仕事など、鉄道を通した多方面の知識を得られることです。

絵本を読みつつ、もっと詳しく知りたい!と図鑑や地図で深堀りしていくことができるので、電車好きなら絶対に読んでみてほしいシリーズ!

「かがやき」以外にも、「はやぶさ」「こまち」があります。

 

まとめ

絵本は心の栄養剤。子供の好きなジャンルの絵本を読み聞かせてみると、いつも絵本を読み聞かせる時と違う反応があるかもしれませんね。

-絵本
-, , , , ,