赤ちゃんとの初めての旅行、気になるのは持ち物です…。
「何を持っていったらよいのかな?」「なるべく荷物を減らしたいけど、足りないのも困る」色々と心配事がありますよね。
ちびっこぴぼっとでは、子供のやる気を引き出す育児を目指して育児に奮闘するママが、育児ママにおすすめしたい情報を発信しています。
持ち物リスト<0歳・国内旅行編>の使い方
この持ち物リストは旅行好きの私が0歳9か月の息子と出かけた沖縄旅行での体験をもとに作成しました。
最長でヨーロッパに1か月機内持ち込みサイズのスーツケース1つで旅行しました。旅先で友人に会うと必ず「荷物それだけ?」と言われましたが、荷物が不足して困ることは一度もなく「なんでも持っているね」と言われていました。
私の旅行の荷物リストのモットーは「荷物は必要最低限」
この荷物リストは、なるべく荷物を減らして軽々と旅行に行きたい方におすすめです。それでも足りなくて困ることがないよう「これだけ持っていれば安心!」という最低限のものをまとめました!
※体験した赤ちゃんとの旅行は夏です。冬向けは徐々に追記させていただきますね!
子連れ旅行で必要な荷物
まずは、こちらのチェックリスト。詳細はスクロールしてくださいね。
チェックリスト
私は◎と○の一部のみ持参しました。なるべく荷物を減らしたい方は◎を中心にお子様の状況に合わせて調整してください。
□ | 内容 | 重要度 | メモ |
□ | 母子手帳・保険証 | ◎ | 1泊でも必ず持っていきましょう。 |
□ | 着替え | ◎ | 着替えが頻繁な赤ちゃんは日数+予備分を用意 |
□ | オムツ | ◎ | 日数分+1日分が目安。 |
□ | おむつ替えシート | △ | 持参する場合は、使い捨てのおむつ替えシートorペットシートで代用がおすすめ。 |
□ | おしりふき | ◎ | 旅行中は30枚入りの携帯サイズが持ち運びに楽。 |
□ | てくちふき | ○ | 30枚入りの携帯サイズが持ち運びに楽。気にならなければおしりふきで代用すると荷物が減ります。 |
□ | ウエットティッシュ | △ | 手口拭きで代用すると楽です。 |
□ | 除菌ジェル | △ | |
□ | 日焼け止め | 〇 | 携帯サイズがおすすめ |
□ | ボディクリーム | 〇 | 携帯サイズがおすすめ |
□ | ビニール袋 | ◎ | 使用済みオムツや汚れた着替え、ゴミなどを入れるのに大活躍。レジ袋を数枚持っていきましょう。オムツを入れるごみ袋は、「臭わないごみ袋BOS」がおすすめ。 |
□ | ジッパー付きビニールシート袋 | ◎ | 食べ物系や、濡れたものなどを入れるのに活躍。色々と使えるので数枚持っていきましょう。 |
□ | バスタオル | △ | ホテルにあるもので十分ですが、気になる場合は赤ちゃん用に持参。 |
□ | ハンドタオル・ガーゼ | ○ | よだれが少ない場合は、手口拭きで代用すると楽。 |
□ | 抱っこ紐 | ◎ | 普段から抱っこ紐を使っている場合は、必需品です。 |
□ | ベビーカー | △ | レジャー施設ではレンタルベビーカーも多いので、なくてもどうにかなることが多いです。 |
□ | 哺乳瓶・粉ミルク | ◎ | ミルクの場合 |
□ | 哺乳瓶洗浄グッズ | △ | ホテルのレンタル品を利用すると楽 |
□ | 授乳ケープ | 〇 | 必要な場合 |
□ | 離乳食 | ◎ | 離乳食が始まっている場合。そのまま食べられるベビーフードが便利。 |
□ | 離乳食用スプーン・食器 | △ | そのまま食べられるベビーフードなら不要。必要な場合、100均の使い捨て紙コップとアイス用スプーンが便利。 |
□ | お食事エプロン | ○ | 使い捨てのお食事エプロンが便利です。 |
□ | チェアベルト | ○ | キッズチェアのないレストランに入るときにあると便利です。かさばらないので一つ持っていても。 |
□ | ストローマグ・パックの水分 | ◎ | こだわりがなければ、ストローマグよりもパックのお茶が便利 |
□ | ベビーソープ | △ | ホテルでレンタルできることも多いのでチェック |
□ | 子供用歯ブラシ | ◎ | |
□ | 鼻吸い機 | △ | 普段から使用している方は用意 |
□ | おもちゃ | ○ | ホテルでレンタルできるおもちゃもあるので、多くはいりませんが、ぐずり対策にお気に入りのおもちゃをいくつか持っていくと◎ |
一番かさばる!
オムツを軽くしたい。
赤ちゃんとの旅行で必ず必要なのが「おむつ」ですね。おむつはかさばるので圧縮袋に入れていくのがおすすめ。(100均の衣類用圧縮袋で十分です)
気になる枚数ですが、「普段使う1日あたりの枚数×日数分+1日分」をおすすめします。
オムツはドラックストアなどで気軽に購入できますが、5枚など少ない枚数のおむつを取り扱っている店舗は少ないです。あってもLサイズだけだったり…と過不足が発生すると特に困るのがオムツです。
オムツはなるべくピッタリ使いきれるよう1日分だけ余分に持っていきましょう。
長期旅行なら事前にホテルに送るのが吉!
4~5日以上の旅行でオムツの量が多い場合は、事前にホテルに送ってしまいましょう!
Amazonのプライム会員なら重いオムツも送料無料で指定日に送れるのでおすすめ。
ペットシーツは何かと使える
おむつ替えシートが必要な場合は、使い捨てのペットシーツで代用するのがおすすめです。(使い捨てのおむつ替えシートよりも安いです!)
使い捨てのペットシーツには、オムツ期~トイトレ~トイトレ完了後まで長くお世話になっています…。
-
ペットシーツがトイトレに使える|おもらししても怖くない!面倒なおまるの処理も簡単にできる
続きを見る
オムツ処理以外にも使えるBOS
おむつのゴミ袋は「臭わない袋BOS」が便利です!離乳食後の大人に近いウンチも全く臭いません!
ドラッグストアでも買えますが、ネット通販だと箱が可愛くてオススメ。
現地でなるべく洗い物はしたくない!哺乳瓶とストローマグ問題。
旅行中も赤ちゃんの水分補給は欠かせません。
哺乳瓶が必要な場合は、ウエルカムベビーの宿がおすすめ!
哺乳瓶が必要な場合、最もおすすめなのはウエルカムベビーの宿に泊まること。
ウエルカムベビーの宿は、子供用レンタル品が充実していることが多く、哺乳瓶消毒セットを貸してくれるホテルもあります。哺乳瓶消毒セットがあるようなホテルであれば、赤ちゃん連れ旅行に便利な、ベビーベッドやベッドガード、ベビーチェアなどが揃っていることがほとんどですので、とても楽に旅行できますよ!
私が沖縄で宿泊して「グランメールリゾート沖縄」にも、哺乳瓶消毒セットのレンタルがあったので重宝しました。
-
沖縄で赤ちゃん連れ旅行なら和室ホテルがおすすめ|オキナワグランメールリゾート口コミレポ
続きを見る
最近は、液体ミルクも出てきましたよね。(私が初めて子連れで旅行したときには、まだなかったのですよ…。)
消毒の必要ない、液体ミルク&使い捨て哺乳瓶というのもアリかもしれませんね!
哺乳瓶が必要ない場合は、パックのお茶が便利。
普段の水分補給にストローマグを使っている方も多いですよね。
赤ちゃん連れの旅行に便利なのが、ミニパックのお茶です。
赤ちゃんはストローでお茶を飲む際、食べカスを戻してしまったりして気になることがありますが、パックの麦茶は125mlとの見切りサイズで、洗う必要もなく、足りなくなっても現地のドラックストアでも必ず入手できますので、旅行におすすめです。
赤ちゃんにパックの麦茶を持たせるとプシュっと押して中身を出してしまうこともあるので、ホルダーをお忘れなく!
離乳食用ベビーフードは事前に試して!
旅行中、離乳食は市販のベビーフードを利用する方が多いと思います。
一番おすすめなのは、和光堂のランチボックスと、キューピーの瓶・カップタイプのベビーフードです。
すでに容器に入っているので、スプーンだけ持っていけばすぐに食べさせることができます。
ここで注意したいのは、普段食べていないものを食べてくれない場合があること!
普段ベビーフードを使用していない場合は、いきなり旅行でベビーフードをあけると全く食べてくれない可能性があります。必ず旅行前に試してみて、食べてくれたもののみ、持っていくことをおすすめします。
また、旅行中はベビーフードを必ず温められる状況かわかりません。普段から温かいご飯しか食べていないと冷たいベビーフードを食べてくれないことも…。様々な場面で食べられるように普段から練習しておくことをおすすめします!
フリーズドライタイプのベビーフードは食べてくれたので、旅行中は
・和光堂のフリーズドライベビーフード(ホテル室内のポット使用)
・100均の使い捨てミニ紙コップ
・100均のアイス用スプーン
で乗り切りました。また、9か月だったので、旅行中は2回食で朝夕ホテルで食べ、帰宅してから3回食に増やしましたよ…!
子供用椅子がない場合に便利なチェアベルトもお忘れなく。大人用椅子や、親の腰につけて子供を座らせられます。コンパクトでかさばらないので、旅行中もおすすめです。
お食事エプロンは、使い捨てタイプがおすすめ。
おもちゃはコンパクトで音が出ないものがオススメ
かさばるおもちゃは最小限に抑えたいところです。ウエルカムベビーの宿では、赤ちゃんのおもちゃや絵本をレンタルできるホテルもあります。しかし、ぐずってしまったとき用にお気に入りのおもちゃをいくつか持っていくことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?
初めての赤ちゃん連れ旅行は不安でいっぱいですよね。事前準備をしっかりしておけば、2倍旅行を楽しむことができます。持ち物リストをチェックして当日を迎えてくださいね。