0歳で幼児教室は早すぎる?幼児教室に通っても何も変化がない?
幼児教室について調べていると、幼児教室は意味がないという意見を目にします。

息子が0歳のときから幼児教室のEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーに通っていて感じたデメリットについてまとめました。
こんなことがわかります
- 幼児教室に求めるものを明確にすると幼児教室のデメリットがわかる
- 幼児教室に求めてはいけないことは何?
- 幼児教室をおすすめできない人はこんな方
反対に幼児教室に通っていてよかったな~と思ったことについてはこちらの記事でまとめていますので、チェックしてみてください。
-
-
【幼児教室のメリット】EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーに0歳から通ってよかったこと⑩
0歳から幼児教室って早くない? 我が家では、0歳7か月からEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーに通っています。 0歳から幼児教室に通っていてよかったなと思ったこと・幼児教室のメリットをまとめま ...
続きを見る
幼児教室に求めるもの/通う目的は?
幼児教室に求めるものってなんでしょうか?
- 幼稚園受験/小学校受験をさせたい?
- 子供に礼儀作法を身に着けさせたい?
- 子供を天才児にしたい?
有名な幼児教室のHPから、教育の目的についてピックアップしてみました。(0歳~の乳幼児を対象としたコースをピックアップしています。)
七田式教室
0歳からの幼児教室としてよく知られている七田式教室。
よくテレビなどでも、「1回フラッシュカードを見ただけで順番をすべて覚えられる天才児」など、七田式が紹介されることがありますね。
私たち人間は、誰もが無限の可能性を持って生まれてきます。
それぞれが本来持つ才能を最大限引き出すためには、生涯で最も吸収力の高い幼児期から取り組むことがとても重要なのです。
七田式教育は、何よりも「心の教育」を大切にしています。
世界の未来を担う子供たちを、大きな志と奉仕の心を持ち、自らリーダーシップを取れる子に育てることが、七田式教育の一番の目的です。
七田式教室は、右脳教育で有名ですが、子供の未知なる可能性を引き出すことを目的としています。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー
息子が通っているのは、こちらEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーです。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーは、リブランドして2018年4月に誕生した幼児教室。
2018年3月までは、七田チャイルドアカデミーという名前でした。



現在は、七田チャイルドアカデミーはEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー、七田本家は「七田式教室」と完全に別の幼児教室として運営がなされています。
七田式教育の分裂騒動については、別記事でまとめましたので、詳細をお知りになりたい方はチェックしてみてくださいね。
-
-
【幼児教室】七田式教室とEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーの違い<結局どっちがおすすめ?>
2018年4月から登場したEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーってご存知ですか? 幼児教育業界では有名な「七田式」から分裂した新しい幼児教室です。 幼児教室への通塾を検討している方向けにEQW ...
続きを見る
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーの0歳~1歳クラスの教育方針はこちら。
輝かしい未来への第一歩
この時期のお子さまは、無限の可能性がいっぱい詰まった
宝箱のような存在です。たくさんの働きかけをしてあげれば
してあげるほど、吸収力もグングンUP!
お子さまの興味を引くカラフルな教材やテンポの良い取り組みで、
五感を楽しく刺激し、脳が持つ天才的な能力を引き出します。
子供の潜在能力を引き出すための働きかけるレッスンです。現在は、七田式ではありませんが、七田チャイルドアカデミー時代に培ったノウハウを活かした授業が行われているので、七田式に近いと思います。
コペル
コペルは、全国70教室展開(2019年11月調べ)の幼児教室です。
幼児期は学びも遊びも同じことです。遊びを通して左右の脳を刺激し、本来持っている潜在能力を笑顔と共に伸ばしていく──。 それが『コペル』です。子どもの中に眠っている潜在能力を無理なく、楽しみながら引き出していきます。
参照:コペル
コペルも七田式やイクウェル同様、子供の潜在能力を引き出すレッスンが行われています。
ベビーパーク
ベビーパークは、幼児教室ではめずらしく0歳2か月から3歳までの乳幼児を対象とした幼児教室です。
私達はお母さまのお約束します
1.叱らない、毎日が楽しい育児になります
2.お母さまやお友達の気持ちが分かる、思いやり深い子になります
3.知的能力と一緒に、運動能力や手指の巧緻性が向上します参照:ベビーパーク
ベビーパークでは、幼児教室の中ではめずらしく、母親を主眼においたアプローチをしています。
ジャック幼児教室研究所
ジャック幼児教室研究所は、幼稚園受験・小学校受験を目的の一つとした幼児教室です。ジャック幼児教室研究所には、0歳~1歳半までの赤ちゃんを対象にしたベビークラスがあります。
人より早く何かができるようになることが目的ではありません。ジャックのベビークラスはお子様ひとりひとりの能力を伸ばします。「知育」を通して脳の発達を促し、「体操」を通して運動能力を伸ばし機能を高めます。お子様が安心してご自分の力を発揮するためには、お母様の声がけが何よりも大切です。「マザーリング」を通してお母様が癒され学ぶことで親子の絆を深めていきます。
幼稚園受験・小学校受験を目的とした幼児教室であっても0歳児クラスでは、子供の潜在能力を引き出すことを主眼においたレッスンが行われているようですね。
幼児教室に求めてはいけないもの
有名な幼児教室の教育方針をチェックしてみると、いずれも0歳~1歳の乳幼児期では、子供の能力を引き出すためのレッスンが行われているようですね。
引き出した後にどうなるのか、それは子供の未知なる能力なのでわかりませんね…。
息子が0歳からEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーに通って思うこと。
幼児教室に求めてはいけないもの…持論ですが、それは「結果」だと思っています。
息子が幼児教室に通い始めた0歳7か月から1歳になるまでにできた主なことはコチラ。
- 名前を呼ぶと手を挙げて返事をする
- お片付けができる
- 「こんにちは」とお辞儀する
- 赤・青・黄など色の認識ができる(気がする)
- 〇・△・□など形の認識ができる(気がする)
クラスのお友達もおそらくこんな感じです。ハッキリ言って幼児教室に通わなくてもできることだと思いませんか?
0歳~2歳の乳幼児期の成長は個人差が大きいですから、誰でもいつかはできることですし、早くできる必要もありませんよね。
目にみえる結果を求めてしまうと、「幼児教室に通っても結果が出ない、効果がない」と感じてしまうと思います。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーや七田式教室、ベビーパーク、コペルなどの0歳からレッスンのある幼児教室に0歳から2歳の乳幼児期の子供を通わせる場合、目に見える結果を求めてはいけないと思います。
幼児教室をおすすめしない人
幼児教室に子供を通わせる場合、目に見える結果が欲しい/子供の成長・変化を目的にする方はおすすめできません。
目に見える結果を目的にしてしまうと、途中で嫌になってしまったり、お金が無駄になっている気がしたりしてしまうと思います。
0歳から幼児教室に通う場合、子供側の成長やメリットよりも親側のメリットの方が大きいと感じています。
0歳から幼児教室に通って感じた親のメリットについては、こちらの記事でまとめています。
-
-
【幼児教室のメリット】EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーに0歳から通ってよかったこと⑩
0歳から幼児教室って早くない? 我が家では、0歳7か月からEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーに通っています。 0歳から幼児教室に通っていてよかったなと思ったこと・幼児教室のメリットをまとめま ...
続きを見る
まとめ
幼児教室をおすすめできない人、おすすめしない理由について解説しました。

幼児教室に通う前に、求めるものや目的をハッキリさせておけば、「期待はずれ」「意味がない」と思うことも少ないと思いますよ!
親にとってはお教室でも、小さな子供にとっては遊びの一環。親子で楽しく学べると良いですね!!