音楽好きのママ必見!0歳の赤ちゃんとお部屋で過ごすとき、シーンとしてしまって寂しい…という方いませんか?
我が家では息子が生まれた直後から赤ちゃん向けのバックミュージックを流していました。今では音楽が流れると体を揺らすなど大の音楽好きです。
20枚以上のCDを購入したメアリーおすすめの赤ちゃん向けCDをご紹介します。
MaryのママStyleでは、育児にオススメの便利グッズや子連れ旅行レポなど、育児ママにおすすめの情報をまとめてお伝えしています。
【童謡】0歳の赤ちゃんに初めて聴かせたいCD
赤ちゃんにはじめて聴かせるCDで最もおすすめしたいのは「童謡」のCDです!
童謡は、赤ちゃんが大きくなって保育園や幼稚園、小学校に行くようになっても深くかかわっていく音楽です。
ママも聴いたことのある曲も多く、初めて赤ちゃんと触れ合う音楽にぴったりです。
ママも一緒に歌うと赤ちゃんはとっても喜びますよ。
息子は大人向けポップスなどを流しても全く反応しませんが、童謡を聴かせるといつもニコニコです。童謡には子供を喜ばせる不思議なパワーがあるのだと実感しました!
赤ちゃんのためのどうよう
「赤ちゃんのためのどうよう」は、我が家では最もヒットした童謡CDです。
「ちょうちょ」「チューリップ」「ぞうさん」など昔からある定番の童謡から、「こぶたぬきつねこ」「パンタうさぎコアラ」「とんとんとんとんひげじいさん」など児童館や保育園でも親しまれる手遊び歌、「崖の上のポニョ」や「アンパンマンのマーチ」「となりのトトロ」など子供向けアニメの人気曲まで、赤ちゃんが喜ぶ歌がギュッと詰まったCDです。
お兄さんとお姉さんの掛け声が一緒に録音されている曲もあります。例えば「こぶたぬきつねこ」では「次は動物たちの鳴き声で歌ってみよう♪」「次は悲しそうな声で…」「最後は明るく歌うよ♪」などのアナウンスがあり、一緒に歌うととても喜びますよ!


くまのがっこう 世界はともだち!いっしょにうたおう 世界のこどもうた
「くまのがっこう 世界はともだち!いっしょにうたおう 世界のこどもうた」は童謡CDの中では珍しく、世界の童謡30曲収録したCDです。
おなじみの「小さな世界」「ドレミの歌」「ビビディ・バビディ・ブー」「線路はつづくよ、どこまでも」「アルプス一万尺」「メリーさんの羊」など聴きなじみのある曲から、保育園や幼稚園でも人気の「チェッチェッコリ」なども!
「くまのがっこう 世界はともだち!いっしょにうたおう 世界のこどもうた」は他の童謡CDと被っている曲が少ないので、ぜひおすすめしたいCDの一つです。

【オルゴール】寝かしつけにもおすすめのリラックスできるCD
オルゴールCDは、寝かしつけにおすすめのCDです。
保育園でもお昼寝の時間になるとオルゴールCDを流している園もありますが、「このCDが流れたらねんねの時間だなー」という流れが定着すると、生活リズムを整えるのにも役立ちます。
スリーピングベイビー~おやすみ赤ちゃん~
「スリーピング・ベイビー~おやすみ赤ちゃん~」はまさに寝かしつけのために作られた赤ちゃん向けCD。Amazonのカテゴリ(胎教音楽)ベストセラー1位になるなど、口コミでも人気のCDです。
「きらきら星」など定番の童謡ソングから、ジブリやディズニーの音楽、クラシックまで、幅広いジャンルの曲がオルゴールになって収録されています。
どの曲もゆったりとしたテンポにアレンジされ、心地よい眠りを誘ってくれるCDです。
ディズニー・ベビー オルゴール編~泣いていた赤ちゃん、もう笑った~
「ディズニー・ベビー オルゴール編~泣いていた赤ちゃん、もう笑った~」は、ディズニーのオルゴールCDです。
ミッキーマウス・マーチや小さな世界など有名なディズニーの曲が16曲集められたCD。
「くまのプーさん」や「ホール・ニュー・ワールド」「愛を感じて(ライオンキング)」「ゴー・ザ・ディスタンス(ヘラクレス)」「美女と野獣」など眠りを誘う優しい音楽が多く、赤ちゃんのおやすみタイムに流したいCDです。
大人が聴いていても、とてもリラックスできるCDです。ディズニー好きの方には特にオススメしたいCDです。
森のオルゴール2~ジブリ&ディズニーコレクション~
「森のオルゴール2~ジブリ&ディズニーコレクション~」はタイトル通り、ジブリとディズニーの曲が6曲ずつ収録された全12のオルゴールCD。
「アナと雪の女王」のレット・イット・ビーなど人気の曲を集めたCD。
特にジブリとディズニーの音楽が好きな方へおすすめのCDです。
【クラシック】大人も楽しみたい聞き流しにおすすめのCD
赤ちゃんに聴かせたい音楽として、よく挙げられるのがクラシック音楽です。
0歳からの育脳クラシック
「0歳からの育脳クラシック」は2枚組で28曲のクラシックが収録されたCDです。
比較的優しく落ち着いたトーンの曲が多いので、寝かしつけにもおすすめ。
大人がきいていても楽しいCDです。
赤ちゃんクラシック 育児のモーツァルト
「赤ちゃんクラシック 育児のモーツァルト」は、モーツァルトの曲が18曲収録されたCD。
脳の発達に良いとされるモーツァルトの曲を赤ちゃんに聴かせたいときにおすすめのCDです。
BGM向けに作られたCDなので、赤ちゃんのお昼寝の間にCDを流しながらママがゆったり本を読んだり、お料理したりと大人もくつろぎを感じられるCDです。
ベストクラシック100
「ベストクラシック100」は有名なクラシックが100曲も収録された、まさにクラシックのベスト盤です。
赤ちゃん向けに作られたCDではありませんが、有名な曲が収録されているので、様々な曲を聴かせたいときにおすすめ。
ディスクごとに「元気がでるクラシック」「ボーカルクラシック」「ゴールデンクラシック」「フェイバリットクラシック」「スピリチュアルクラシック」と系統が分かれているので、その日に聴かせたいものを選べるのが嬉しいです。
【その他】こんなCDもおすすめ!
こんなCDもおすすめです!
おとえほん~世界昔話~
おとえほんは絵本の語りCD。「おとえほん~世界昔話~」には、「はだかのおうさま」や「ジャックとまめの木」「あかずきん」など世界の有名なお話が11話収録されています。
語りだけでなく、バックミュージックも録音されています。「あかずきん」でおばあさんが食べられてしまうシーンではちょっとドキドキするような音楽が流れたり、めでたしめでたしのシーンでは軽快な音楽が流れたりと、状況を想像するのを助けてくれる音楽が良いです。
おとえほんシリーズは全部で7つのCDが発売されており、それぞれ収録されているお話が異なるので、まずはママが好きなお話が入っているCDを聴いてみてくださいね。
今日はちょっと絵本の読み聞かせするの疲れたなあという日には、赤ちゃんと一緒に「おとえほん」を聴きましょう。
絵本の読み聞かせについてはこちら↓でもご紹介しています。
-
-
【0歳におすすめ絵本】月齢別に実際に読んだ絵本を紹介します
赤ちゃんとの遊びで必ず取り入れたいのが絵本の読み聞かせです。 絵本の読み聞かせは集中力アップなどいいことずくめ。我が家では息子が3か月の頃から絵本の読み聞かせを始めました。 メアリー息子の反応が良かっ ...
続きを見る
遊んで覚える 英語のうたベスト
赤ちゃんに英語を聞かせてみたいという方に最初におすすめしたいCDです。
「ABCの歌(きらきら星)」や「メリーさんの羊」、「ロンドン橋」「ジングルベル」など有名な曲が多いので、英語が苦手な方も入りやすいCDだと思います。
もちろん聞いているだけでも楽しく、ふとした時には口ずさんでみたり…。英語の入門としておすすめのCDです。
日本むかしばなし歌集
「日本むかしばなし歌集」には、「桃太郎」や「一寸法師」「一休さん」など日本の昔話の歌が収録されています。
こちらはお話と歌が同時に楽しめるのが嬉しいCDです!
お年寄りにも親しみやすい歌が多いので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に聴いても楽しめます。
まとめ
赤ちゃんにおすすめのCDをご紹介しました。気になるCDは見つかりましたか?
好きな音楽を流すと赤ちゃんもご機嫌♪ママもリラックスできますよ。
赤ちゃんと楽しい時間を過ごしてくださいね。