おもちゃ

【初月1円玩具GANG限定キャンペーン】1歳のおもちゃレンタルで知育

こんにちは、まりーです。Instagramで、1歳と4歳の男の子兄弟の育児・お部屋作りなどについて投稿しています。

この記事では、くぼたのうけん監修のおもちゃのサブスクサービス「玩具GANG」の特徴とメリット・デメリット、実際に借りてみた口コミレビューやお得に始める方法をまとめています。

当サイトの限定リンクからの申込で
\1円キャンペーン実施中/

初月1円でお得にスタートできる申込先はこちら

玩具GANGの特徴

「くぼたのうけん」って知っていますか?

まりー
久保田カヨ子おばあちゃんの方が馴染みあるかも!

玩具GANGは、久保田式育脳法に基づいた育脳プログラムを実践している幼児教室。玩具GANGはその、くぼたのうけん監修の知育玩具のサブスクです。

玩具GANGの特徴

  • くぼたのうけん監修の玩具のサブスク
  • 最短1ヶ月~交換可能
  • 毎月交換OK→コスパが良い
  • 5個の知育玩具で遊べる
  • 手持ちのおもちゃと被らない
  • 徹底した衛生管理
  • 気に入ったおもちゃは継続・買取可能
  • 対象年齢0歳3ヶ月から3歳

家にいながら幼児教室監修のサブスク玩具で遊べる

ここが玩具GANG最大の特徴だと思います。幼児教室の、しかも育脳で有名なくぼたのうけんの監修!

そのため、他社のおもちゃのサブスクと比べて、知育・育脳要素の強いおもちゃが多いです。幼児教室に通ってみたいけど、近くにない、時間が取れない、わざわざ幼児教室に通うのは少し負担に感じるけど子どもの知育に興味がある、という方に特におすすめ。

まりー
おもちゃで遊ばせながら自然と育脳できるってすごいと思いませんか?

最短1ヶ月~おもちゃ交換可能でコスパがいい

玩具GANGが他社のサブスクと比較して優れている点は、おもちゃ交換サイクルです。おもちゃのサブスクでは、2ヶ月サイクルで交換可能なサービスが多いのですが、玩具GANGは最短1ヶ月で交換可能!

これって実は、コスパが良い。仮に1年で11回借りるとしたら(交換期間があるので毎月交換=1年で12回にはなりません)、11回×5個=55個の玩具で遊べることになります。

にゃんこ
1年で考えるとすごい種類!

55個の玩具を購入することは、収納場所のことを考えても難しいですよね。しかし、子どもの鍛えたい能力は成長とともにどんどん変わっていきます。収納場所を考慮する必要がなく、ピンポイントで発達にあった玩具と遊べるのはサブスクならでは。

おもちゃのリクエストもできる

玩具GANGは、借りたいおもちゃのリクエストも可能です。リクエストする際には、

  • 子どもの発達状況(ズリバイ◎、おすわり×、つかまり立ち×など)
  • 最近夢中になっている動き(ひっぱる等)
  • 発達ゆっくりなので少し遅らせてほしい
  • 木製のおもちゃが好み

等のざっくりな伝え方も◎

実は、玩具GANGサービス開始時はリクエスト不可だったのですが、2022年秋頃からリクエスト可能に変わりました。顧客の満足に寄り添ってくれる姿勢が素敵だなと思いました。

まりー
ただし、玩具GANGはくぼたのうけん監修であることがウリなので、お任せするのもおすすめです。

手持ちのおもちゃと被らない

玩具GANGでは、手持ちのおもちゃを申請することができるので、おもちゃが被る心配がありません。

自宅のおもちゃの申請や、リクエストの希望、おもちゃ交換、申込はすべて公式LINEから可能。※解約も公式ラインから申請できます。解約日は、「退会申請日から10日後」もしくは「玩具GANGがおもちゃを受け取った2日後」のどちらか遅いほうになります。

キズ・汚れは原則弁償不要

おもちゃのサブスクで一番気になるのは、汚したことによる弁償ではないでしょうか。

まりー
借りている玩具にキズをつけてしまったら、どうしよう…。

玩具GANGでは、多少の傷や汚れは原則弁償不要とのこと。汚してしまうのでは?と不安でせっかく借りたおもちゃで満足に遊べなかったら残念ですよね。気にせず思いっきり遊ばせられるのでありがたいです。

※修復不可、次回レンタル不可の場合は一部弁償が必要になる場合もある。
※紛失に関しては、基本的に紛失弁償が必要。ただし、小パーツ1,2点なら不要となる場合もある
⇒いずれもカスタマーサポートに要確認

対象年齢0歳から3歳

玩具GANGの対象年齢は0歳から3歳です。

なお、4歳以上でも利用は可能。ただし3歳~対象の玩具が来るようです。

先日、玩具GANG公式に、3歳向けのおもちゃの一例を教えてもらったところ、わが家の4歳に遊ばせたいおもちゃだなと思いました!3歳後半以降のお子様にもおすすめです。

”知育玩具”に強い

玩具GANGは、くぼたのうけん監修ということもあり、”知育”、”育脳”に重きを置いたおもちゃ選定がされています。今までに挙げた特徴の他にも…

  • 公式LINEで知育おもちゃに関する相談ができる
  • 徹底した衛生管理
  • 気に入ったおもちゃは継続・買取可能
  • 有名知育玩具メーカーの取扱い
  • 木製おもちゃが多め

など、おすすめできる点が多数。

玩具GANGのデメリットと解消方法

玩具GANGの気になる点も知りたいですよね。

おもちゃ交換時に空白期間ができる

玩具GANGでは、借りている玩具の返却確認後に次のおもちゃが発送されます。そのため、レンタルおもちゃが家にない空白期間ができてしまいます。

まりー
これが唯一といっていいデメリット!
まりー
ただし、玩具ゼロ期間をなくす方法があります。

玩具GANGでは、気に入ったおもちゃは延長が可能です。延長したおもちゃは、その他のおもちゃを交換中も手元においておけるため、おもちゃゼロ期間をなくせますよ!

交換サイクルが2ヶ月単位だと、あと2ヶ月も遊ぶかな…?と迷ってしまいますが、玩具GANGでは1ヶ月後にまた交換ができるので気軽に延長できて良いと感じています。

玩具GANGの2つの料金プラン

玩具GANGには、回数縛りなしコースと、4回継続コースの2つのプランがあり、違いは次のとおり。

回数縛りなしコース 4回継続コース
月額料金 5,980円 4,980円
おもちゃの点数 5点 5点
玩具交換頻度 最短1ヶ月~ 最短1ヶ月~
対象年齢 0-3歳 0ー3歳
最低利用期間 1ヶ月~ 4ヶ月~

回数縛りなしコースは、1ヶ月で解約することもできるため、まずはお試ししてみたい方向けです。長期的にみると、4回継続コースの方がお得に利用することができます。

どちらのプランもお得に利用するためには、初月割引キャンペーンで開始するのがおすすめ。

当サイトの限定リンクからの申込で
\1円キャンペーン実施中/

初月1円でお得にスタートできる申込先はこちら

1歳がレンタルしてみたレビュー

実際に1歳がレンタルしたおもちゃと反応をレビューします。

1歳が借りてみたレポ(1回目)

1回目に借りたおもちゃは次の5つ。

  • くるくるチャイム(くもん)
  • キャンディーパピー(エドインター)
  • ハッピーアニマルズ(エドインター)
  • スマイリーシロフォン(エデュテ)
  • リンキマルズラマ(フィッシャープライス)

くるくるチャイム

くもんのくるくるチャイム。乳幼児にとって難しい「ボールをにぎって、はなす」というくり返しによって、手の器用さを養います。

単純な遊びをくり返すなかで、集中力もついていきます。

キャンディーパピー

木製のプルトイです。0歳でハイハイ期に借りました。今までプルトイの印象は、歩き出したら引っ張って遊ぶイメージしかなかったのですが、ハイハイ期に借りてみたところ、親が引っ張って可愛いわんちゃんを追いかけて一生懸命ハイハイをしてくれました。

ハッピーアニマルズ

エドインターの仕掛け付き布絵本。大きい・小さい、上・下などの違いをかわいい 動物イラストと英単語で表現。外出の際にも便利です。

スマイリーシロフォン

叩いて音を鳴らす、狙ったところをたたく。あいにくこれはあまりハマりませんでした。やはりハマらない玩具もありますが、1ヶ月後に交換できるのは嬉しいです。

リンキマルズラマ

わっかに通したリングを抜いたり被せたり。慣れたら大きい順にいれてみます。似た玩具では、フィッシャープライスのゆらりんタワーで遊んだことがあったのですが、リンキマルズラマの方が音が鳴ったり光ったりラマが歌ったりするので、子供ウケがよかったです。

とても気に入ったので、2回延長しました。

フィッシャープライスのゆらりんタワーはこれです。

1歳が借りてみたレポ(2回目)

2回目に借りた玩具は次の5つ。

  • ファーストミュージックセット(エデュテ)
  • ふわふわアニマルブロック(エドインター)
  • オームビーキューブ(ファットブレイン)
  • ポップアンドスライドシェリー(ファットブレイン)
  • リンキマルズラマ(延長)

ファーストミュージックセット

カスタネット、ギロ、木琴、マラカス、太鼓の5つの楽器がひとつで楽しめるおもちゃ。たたく、振る、引っ張る、こするなどの動作。強弱を変えた時に、音や手に伝わる感覚の変化を楽しむこともできます。

優秀!とても気に入って遊んでいたので延長しました

ふわふわアニマルブロック

エドインターの可愛い布の積み木です。ひっぱる、つかむ、 にぎる、転がす。様々な感覚を養うことができます。

全てのトイに音がなる仕掛けがあるので、振って楽器のように使うこともできます。

オームビーキューブ

アメリカ発のおもちゃメーカー、ファットブレインの型はめパズルです。シリコンのパーツは、プラスチックのキューブに繋がっているので、型はめ初心者に最適。つながったパーツを形に合わせて押し込む。

一言で「型はめパズル」といっても難易度も様々ですよね。これは、パーツを選ぶ必要がないので「同じ形にはめる」初めての型はめにぴったりでした。

購入するとしたら、なるべく長く使えるものを選びたいので、難易度別に同じ種類の玩具を購入するのは難しい。易しいものから難しいものまでスモールステップで都度、発達にあった玩具で遊べるのは、サブスクならではだと思いました。

ポップアンドスライドシェリー

カラフルなボタンをスライドして穴から穴へ移動させたり、甲羅とボタンの色を合わせたり。簡単なようで小さな子には意外と難しい。初めは指の力が弱く、ボタンを強く押し込むことができませんでした。

少しずらした状態で渡し、小さな指で動かしてはめることを繰り返し。1ヶ月後に返却するときには、自分でボタンを押して動かすことができるようになりました。

子どもの遊ぶ様子を観察し、成長の様子が確認できるのもおもちゃのサブスクの魅力。

1歳が借りてみたレポ(3回目)

  • あそびのおうち(エドインター)
  • チーズくんとふしぎなたび(エドインター)
  • キリンとリング
  • ファーストミュージックセット(エデュテ・延長)
  • リンキマルズラマ(延長)

エデュテのミュージックセットとリンキマルズラマは気に入っていたので延長しました。

あそびのおうち

エドインターの木の型はめパズルです。見た目がドンピシャに好み…!

型はめだけでなく、鍵を回してドアを開ける鍵遊びやそろばん遊び、犬やボールを動かすごっこ遊びもできる。

持ち運びしやすい持ち手つき。

チーズくんとふしぎなたび

絵本とかぎ遊びができるおもちゃのセット。トイレットペーパーの芯を通らないパーツで、はじめての紐通しにも。

絵本の主人公チーズくんと、絵本の世界に入り込んで色や形、大きさ比べができます。形の認識や目と手の協調性、指先の発達を促してくれます。

ラブリー キリンとリング

心地よい柔らかさのぬいぐるみおもちゃ。リングはスナップボタンで止められています。初めは引っ張って取るところから、徐々にストラップを止める練習も。

にぎる、両手を使い分ける、感触も楽しめます。

その名のとおり、ラブリーなキリンのお顔に夢中になっていました。

 

 

玩具GANGをお得に申し込む方法

玩具GANGでは、1ヶ月目の料金がお得になるキャンペーンを実施しています。安く利用するためには、割引キャンペーンを利用するのがおすすめ。

当サイトの限定リンクからの申込で
\1円キャンペーン実施中/

初月1円でお得にスタートできる申込先はこちら

※pr広告リンクを含みます。

玩具GANGでは、たまに初月1円キャンペーンをすることもあります。期間限定キャンペーンの情報はInstagramでお知らせしています。ぜひフォローしてくださいね。

 

おもちゃ選びの基準|3年育児してわかった知育ママが買わないおもちゃ

-おもちゃ